TAKIGAWA II High School Wind Orchestra and Marching Band

433,377
0
2016-12-01に共有
XVII FESTIVAL INTERNAZIONALE BANDE MUSICALI e MAJORETTES
GIULIANOVA Giugno 2016

コメント (21)
  • @user-rl5dq1pn3w
    何度見ても感動して涙する。これは一つのショーです。高校生レベルじゃない。なんで日本のテレビは皆同じのバラエティばかりの放送、こんな日本人の活躍を番組してほしいです。
  • @m.jagger2065
    なんてカッコイイドラムマネージャなんだろ!
  • 滝川高校の吹奏楽部のレベルは演奏も演技もプロ級。外国の音楽祭に何度も招かれ参加していることがそれを物語る。今回のイタリア公演でも隊列の行進を複雑に変化・交錯させながらの超絶技巧の演奏に観客は総立ちで賛美した。選曲もイタリア民謡、日本民謡、ディスニーの曲など多彩。同じ旋律を繰り返す独特の名曲モーリス・ラベルの「ボレロ」は特に素晴らしく、演奏が最高潮に達する最後の転調部では感激で目頭が熱くなった。
  • @OK-cf7jq
    毎日観てます❤
    元気をもらっています。
  • ボレロの真ん中のコダイコかっこいい😢
  • 滝川2高は、さすが神戸だけあって、宝塚男役を連想させるような振り付けがカッコいいね。
    イタリアで演奏を披露する機会を得て良かったね。
    ありがとうイタリア。
    イタリアに心からの感謝を。
  • 圧倒的なパフォーマンス!!高校生とは思えない素晴らしい演奏!!ファンになりました!!特に007がかっこいい!!日本の誇りですね~!!
  • 滝川第二高の007何回見ても大好きだ。カッコイイ~
  • 舞台狭しと沢山の部員の演奏は音が綺麗でハ
    ーモニーがホール一杯に響き渡っていますね

    ボレロはレガート奏法で各管楽器の音が柔くて素晴らしい!正統派のリズム感はシニア層に懐かしさを感じさせますね❤
  • 最近、遅ればせながら日本の吹奏楽のことを知りました。
    どの高校もハイレベルで素晴らしい!
    今は滝川第二がお気に入りです。
    音も動きも、演出や構成も洗練されていて、滝川第二だからこその王道の上質感だと思います。
    特に「ボレロ」と「トゥーランドット」が好きです。
  • @kinoko5327
    いつも有難うございます。楽しみにしています。
  • 帽子を取った方が、という過去のコメントを見かけるけど、目が隠れるほど深く帽子を被って個性を隠し、全体の統一感を出すのが本来マーチングバンドの基本だったりします。

    そういった所を忠実に守ってビシッと決めてくるこの硬派な感じが滝川第二の良い所だと自分は感じますね。
  • 所作の一つ一つが洗練されてすごくカッコいいです。演奏が上手く、音色が澄んでてとても綺麗。すごく聞きやすい。
  • @823gth2
    硬派、正統派な印象。日本の高校生バンドは動きながらこんなにきれいな音を出せるのが神業的。中学時代吹奏楽を経験した身としてはただ歩いて演奏するだけでも難しい。それがこれですからね。彼らをぜひ東京五輪に活用してほしいな。