【ヴィクトール・フランクル インタビュー 2/2】 それでも人生にイエスと言おう

61,677
0
2020-12-03に共有
ヴィクトール・フランクル インタビュー
第2回 それでも人生にイエスと言おう

フランクルが89歳の時のインタビューです。
インタビュアは野田正彰氏。

コメント (21)
  • ヴィクトルフランクルさんへ 今、変化が激しい時代です。皆は当たり前のようにスマホで会いたい人に会ったり、話したり、食べたり、聞いたりしています。 各々の自分たちの生きる意味を失いかけ、経済成長が見込めなかったり、若者に希望持てない状況です。 それでも生きることによって誰かが悲しまずにすんで、また社会復帰してこの世の中をより良くする社会貢献が出来ると思いました。 ヴィクトルフランクルさんありがとうございます。
  • @zoesuzuki4331
    今までにこれほど素晴らしく考えさせられたインタビューはありません。ありがとうございます。
  • ロゴセラピー(実存分析)についてのフランクルさんの説明、とても良かったです。ロゴセラピーとは、「自分だけに与えられた人生と価値観、その人生の意味を見出すことを基としている」と。 また、ロゴセラピーのテーマ「人間の生きる意味を問いかける」でした。SSホフマン所長は、その人生を苦悩と後悔として終わってしまったことにフランクルさんは、「そうではなくて」と語ります。つまり、「人間が、己の品位を失うことなく耐えた苦しみ」という過去の歴史は、尊いのだ、と。 映像を見れたことに感謝しかないです。有難うございました。
  • 30代の頃に夜と霧を繰り返し読んでいました。この放送を聞いてまた別な点が見えてきました。一言一言が大切に語る姿は、自分や出会った一人ひとりの人生を想いながら祝福しているようです。私も精一杯生きようと改めて思いました。
  • フランクル先生はワタクシが最も尊敬するお一人です。 「それでも人生にイエスと言う」。 この言葉は、どん底泥沼の精神状態にあったワタクシが「人生の、ワタクシの人生の意味は何か」を考えるきっかけとなりました。 また、この動画に心から感謝致します。 フランクル先生の著作は拝読しておりましたが、先生の声で、お話を伺えたことは大きな喜びです。 ありがとうございました。
  • 今日は素晴らしい映像に出会えました。意味深い内容です。ありがとうございます。
  • 30:10 「比較できるものがあると、自分たちを不幸と感じない」という話が非常に印象的でした。自分自身にも身に覚えがあるからです。今思うと、私は非常に恵まれた子ども時代を送ったと思います。それゆえに自分で人生の意味を創造し、試練を乗り越えた経験が乏しく、挫折に弱かったように思います。しかし私の挫折など、戦争の時代を生きた人にとっては歯牙にもかけないほどのものでしょうね。
  • @siberut76
    貴重な映像を ほんとうにありがとうございます。それにしても NHKは、こんな良質な番組を オンデマンドなどで どうして保存・公開しないのでしょうか? (ほかにも沢山あります) 。今の NHK の限界かも知れませんね・・・
  • なんと貴重な映像でしょう! ありがとうございます!
  • @hotucyare
    先生の著書、夜と霧を高校生の時に読みました。40年も前の事になりますが、私の人生に大きく影響を与えてくださいました。本当にありがとうございます。
  • 50年前に夜と霧に出会いました。また、フランクル先生にお会いできて感激です。死ぬまで生きる意味を問い続けたいと思います。
  • 20歳の時、めちゃくちゃ病んだ時、よく戦争の動画や写真をみて今悩んでる事と比べてた。
  • 只々、合掌です。今さらながら、生きこしを問われます。ありがとうございます。
  • 貴重な動画をありがとうございます。 生きる意味を見出す。 苦悩にも意味がある。
  • フランクル氏の生の言葉を味わうことが 「今」できたことに 不思議な縁を感じます。彼が 人生には『創造価値』『体験価値』『態度価値』があると述べられた文章が 私の支えになっています。 一度退職したのですが また高校の社会科教師として働こうと想っている今... 著作だけでは 伺い知れなかった 89歳 ( 20世紀 末 の時期を生きてる )のフランクル氏に出逢えたことに 感謝しています。 河合隼雄氏が 紹介してくださった 『 コンステレーション 』を かみしめています。
  • @rgb23413
    涙が出ました。素晴らしかったです。