【タカオカ解説】ミサイルから戦闘車へ!今年になって激変した欧米の軍事支援、その狙いは?

Published 2023-01-10
2023年に入り、ウクライナに対する欧米の軍事支援に大きな変化が表れました。これまでの防空を目的としたミサイルなどから、地上戦を見据えた戦闘車や戦車の支援へと変わってきているのです。果たしてこの大転換の狙いは?さらに日本にも、インドとの初の共同訓練のために、茨城空港にインド軍の戦闘機が到着しました。この「インド軍戦闘機が日本に降り立つ」ことが意味することとは?徹底解説します。
(かんさい情報ネットten. 月曜・火曜は「タカオカ目線」2023年1月10日放送)

★「タカオカ目線」は毎週月曜・火曜日20時半からプレミア公開!★
(都合により時間が前後したり、配信を取りやめる場合がございます。予めご了承ください)

▼タカオカ目線の再生リストはこちら
   • 【タカオカ目線】  

#読売テレビ #ten #タカオカ目線 #高岡達之 #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #解説コーナー #ミヤネ屋 #あさパラ #高岡解説委員長 #ウクライナ侵攻 #軍事支援 #戦闘車 #戦車 #M113 #ロシア #プーチン大統領 #インド軍戦闘機 #日印共同訓練

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok www.tiktok.com/@ytvnews
Twitter twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
www.ytv.co.jp/press/

▼情報ライブ ミヤネ屋
www.ytv.co.jp/miyaneya/

▼かんさい情報ネットten.
Facebook www.facebook.com/ytvten/
Instagram www.instagram.com/ytv.ten/
Twitter twitter.com/ytvnewsten
webサイト www.ytv.co.jp/ten/

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
www.ytv.co.jp/toukou_box/

All Comments (21)
  • ウクライナの情報、最もピンポイントで欲しいものを下さる印象。テンポも良いですよね。タカオカ目線、とても勉強になります。
  • たかおかさん。
    いつも、いつも
    分かりやすい❗
    理解しやすい❗
  • このコーナーは、変に『読み』をグダグダ語らず、情報を出し問いを掛けて、どう読むかはあなた次第です、って姿勢がいい、考えようとする人向き
  • @chikka575
    高岡さん解説の仕方が上手い。
  • @fullhouse812
    伝えたいという気持ちの強さを感じます。
    戦争はもうそういう段階に来てるんですね。
  • @sora9905
    いつもタメになります。。❤
  • いつも高岡さんの解説は、的を射てわかりやすいです。ウクライナの歩兵戦闘車の情報、茨城県の百里基地に来たインド空軍のロシア製戦闘機、気になっていましたが、インドの外交を含め、色々と参考になりました。
  • 4機編隊で飛んで来ました、事前に大型の輸送機で支援部隊も来てましたね。
  • 本当に、いつも解り易い言葉でありがとうございます
    本当の意味で、これからの世界というのは、一国の勝手な戦闘は出来無いと思いますが、だだ
    のほほんと他人事では、あまりにも代償が大きい様に思います
  • 解説がわかりやすいし、世界が思ったよりめちゃくちゃになってるんだな
  • さすが違ったタカオカ目線恐れ入った、お久しぶりにお目にかかったが私達が思うメジャー、乗り合いバスとは、
  • ウクライナは対ロシアの最前線防波堤でありNATOの憲兵のようになるね。東欧最強の軍事国家に変貌しつつある、実戦で鍛えた本物の軍隊になる。