シューベルト 4つの即興曲 D.935 ヴィルヘルム・ケンプ Schubert 4Impromptus

56,127
0
Published 2021-05-03
シューベルト(墺) Schubert 1797~1827
   「4つの即興曲」 D.935 “4Impromptus” D.935

P:ヴィルヘルム・ケンプ(独)Wilhelm Kempff 1895-1991 
1965 REC

00:00 第1曲 ヘ短調 Allegro moderato F-Moll
10:41 第2曲 変イ長調 Allegretto As-Dur
15:46 第3曲 変ロ長調 Andante B-Dur
23:02 第4曲 ヘ短調 Allegro scherzando F-Moll

All Comments (14)
  • @user-gn4hr9yh6o
    ケンプの最後の来日になるかもしれないとの事で、ベートーヴェンのピアノ協奏曲全期演奏会の通しチケットを買って聴きに行った、遠い昔を思い出しました。まだ学生の身でチケット代の工面には相当苦労したのですが、最終日の皇帝協奏曲が終わってステージに立つケンプの姿が今もはっきり思い出されます。確かにミスタッチか目立った箇所もありましたが奏でられた音楽は確かにベートーヴェンそのもので、ドイツ音楽の真髄に感動しました。このシューベルトも本当に心に沁みます。
  • @user-jx8ih9zu3l
    私が若いときにはケンプ、ホロビッツ、ルービンシュタイン バックハウスも聴きました。本当に名演奏です。シューベルトのピアノ曲特にソナタは胸を打ちます。歌曲も本当に美しくて!天才ですよね
  • @user-pp4bd7ei1i
    詩情あふれるシューベルトを清冽極まりない演奏で聴かせてもらえる幸福感こそかけがえが無いと数十年来感じ続けている者の一人です。
  • @user-wk5pg8fx8e
    ケンプさんのシューベルト、いいですね。配信ありがとうございます。この即興曲、転調が素晴らしいですね。
  • @user-uh5zp4ti8m
    素敵な演奏ありがとうございました。とても心和むひと時でした。
  • @teijironishii
    CLASSIC音楽 初心者ですが、涙が出ました。ありがとうございます。
  • シューベルトのピアノ独奏曲って、 捉え方次第では凄くマニアックなクラシック音楽ファンが聴いてるイメージですが、 綺麗な曲が多いんですよね。
  • @user-tn7rm8uf3x
    冒頭の1音から。ウイルヘルム。ケンプは、シューベルトの精神の深淵を。優しく高い音楽性と透明感の高い演奏で、我々を包むように引込んで行く。上質な音楽を有り難う!!
  • @y3b9922fd7y84a
    ケンプのシューベルトは良いですね、大好き❗💕 五年前にとある有名なピアニストの演奏会でシューベルト(即興曲、ソナタ)を聴いたけど、何かベートーベンと勘違いをしているかの演奏で、辟易しましたよ。
  • @user-pq1np6jm2c
    シューベルト即興曲、崇高だ。とても弾き難いけど、即興曲はショパンより断然良い❣️👏ベートーベンは、書き直しの後が残るのに対し、推敲のあとがないらしい、モーツァルトに近いらしい❣️👏崇高、胸にしみる、痛くなる、ざわざわする、これが音楽だ💕💕
  • @user-cd3qc8qx9i
    ケンプって日本語にすると、絹布でしょう。僕は何時もそのとおりの音色だと思う。ソナタを聴いても、特に№21なんか。