【見ないと損する】糖尿病改善!危険なおやつ5選&質の良い間食10選

Published 2024-05-18
今回のテーマは「間食」です。

糖質、脂質が多くなりがちな間食は、糖尿病予防や管理において重要なテーマです。

今回の動画では避けたいおやつ5選をはじめ、むしろ摂りたいおやつ、いつ、どれくらい、どんな風に食べるのがよいかまで徹底的に特集しています。

リブレでの血糖測定結果も合わせてお伝えしています。いろいろ食べてたくさん測りました~!


[タイムスタンプ]
00:00 オープニング
01:18 血糖値と糖尿病
02:20 要注意なおやつ1
03:17 要注意なおやつ2
03:59 要注意なおやつ3
04:36 要注意なおやつ4
05:06 要注意なおやつ5
05:38 同じエネルギー量でも...
06:09 糖質10gでどれくらい血糖値はあがるか
06:41 超加工食品とは
07:26 質の良い間食とは
08:07 質の良いおやつ1
09:10 質の良いおやつ2
10:10 質の良いおやつ3
10:43 質の良いおやつ4
11:25 質の良いおやつ5
12:06 質の良いおやつ6
12:55 質の良いおやつ これも
13:28 適正量で楽しむ甘いおやつ1
14:33 適正量で楽しむ甘いおやつ2
15:25 適正量で楽しむ甘いおやつ3
16:24 適正量で楽しむ甘いおやつ4
17:24 人工甘味料のリスク
19:53 小まとめ
20:52 間食はしていいの?
22:34 おやつは食後がいいの?
23:52 ストレスで甘いものがほしいときは?
24:49 空腹感への対処法は?
26:04 まとめ


[参考文献]
糖尿病ネットワーク 間食指導情報ファイル dm-net.co.jp/kanshoku-file/
櫻井勝.人工甘味料は敵か?味方か?.月刊糖尿病 ライフ さかえ.Vol.63 No.10.p49-51.2023
野崎剛弘.マインドフルイーティングの勧め.月刊糖尿病 ライフ さかえ.Vol.62 No.7.p18-22.2022
岡崎雅美.4間食がやめられない患者.糖尿病ケア.Vol.17 No.7.p48-53.メディカ出版.2020.
日本糖尿病学会 編・著.糖尿病食事療法のための食品交換表 第7版.文光堂.2013
日本糖尿病学会編.糖尿病専門医研修ガイドブック.診断と治療社,2020
日本糖尿病療養指導士認定機構編著.糖尿病療養指導ガイドブック2019.メディカルレビュー社
日本糖尿病学会編著.糖尿病治療の手びき2023.日本糖尿病協会・南江堂,2023
香川明夫監修.八訂 食品成分表 2022.女子栄養大学出版部.2022
細井雅之編集.激アツ!糖尿病教室ハイパースライド オンラインでも使えるスライド165点&台本.メディカ出版.2023
伊藤貞嘉.佐々木敏監修.日本人の食事摂取基準(2020年版).第一出版株式会社.2020


※このチャンネル内の動画は、すべて糖尿病専門医の指導のもと作成し、チェックを受けた上で投稿されています。


[まとめて理解!再生リスト]
   • はじめて糖尿病といわれたら見る動画  
   • 食事改善のコツ!【糖尿病予防・管理】  
   • 看護師しろまる【新しい投稿順に全部いっき見!】  
   • 糖尿病を知ろう!【病気のしくみと合併症】  
   • 足を守ろう!【フットケアの話】  
   • 看護師しろまるショート  


[免責事項]
・所属する施設・団体とは関係なく看護師資格を持った個人として情報を発信しています。
・情報は、疾患・医療に関する一般的な情報を提供するものであり、実際に診療する医療者が行うアドバイス・治療に代わるものではありません。
・十分に注意を払って情報発信しておりますが、情報の有用性・確実性・正確性・完全性について責任を負うものではありません。情報を利用した結果、利用者に不都合や不利益が生じる事になっても、責任は負いかねます。


♪音源提供
DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
Epidemic Sound

●instagram
instagram.com/shiromarunurse

●お問い合わせはこちらからどうぞ!
docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdOg8ihEC7EiwE73J…

#糖尿病 #フットケア #糖尿病予防 #pad #血糖値 #vyond #糖尿病療養指導士 #フットケア指導士 #間食 #糖尿病食事療法 #ヘルシースナッキング

All Comments (21)
  • @hide2996
    ケーキでも何でも好きな物を食べる。気にしてたら何も食べられない。しかし、飲み物だけは甘い物は飲まない。ブラックコーヒーか桑の葉茶にしている。
  • @Ikinaripyon
    糖尿病治療中です。私も間食にはハイカカオのチョコレートやアーモンドなどを食べています。飲み物はカフェインの入ったものは飲まないのでほとんど水ですが、どうしても味のあるものが欲しい時は、ハーブティーや麦茶を飲んでいます。血糖値のコントロールは大変ですが、これからも頑張っていきたいです。😊
  • @user-zp4nm1ye7t
    現在治療中で、HbA1c8~10を行ったり来たりで、先月10近くに逆戻り…新製品や期間限定のジュースやファストフードに弱く、一人暮らしという事もありつい飲み食いしてしまいます。先月転職した先でストレスが溜まり夜にドカ食いしたのも上昇した原因かと思いました(現在は退職)。おやつはあまり食べませんが、こちらに上がってたものを適度に食べて運動と併せて少しでも改善出来たらと思っています。
  • @user-ee2qw1qk8e
    勉強に、成りました、ストレスにならないように 食べ物えの意識を変えて行きます ありがとうございます
  • @sabasaba4232
    うわぁ…紹介した食品ごとに食後血糖値の推移グラフがあるなんて!(しかも10分ごと!?) 手間を惜しまない動画づくりに感謝です、とても参考になります
  • 私も、糖尿予備群です。薬も色々飲んでます、とても良く参考になつております🎉これからも動画配信よろしくお願いします❤
  • 糖尿病になり1年になります。とても参考になりました。質の良い間食を意識したいと思います😊
  • 先生とっても声が綺麗で、すごく聞きやすかったです。ありがとうございます。そして、丁寧に分かりやすく教えていただきありがとうございました。またお聞かせください。ありがとう🎉❤
  • ありがとうございます!助かりました!!!
  • @user-mm3hy3cd9t
    おやつでも色々あるのですね チョコ大好きなのですが高カカオチョコに変えようブラックコーヒーといっしょにいただきます 正しい知識有難うございます
  • 素晴らしいお話しをありがとうございます❤
  • 高血糖も怖いけど低血糖は更に怖いです。低血糖症状が出た時は、グラニュー糖やブドウ糖を摂取した後に炭水化物も摂取しています。
  • 私もおやつは何でも食べます、ぎゃくにあまりキツキツにしてるとストレスでおかしくなりそうです。過食症になりました、ただ吐くことがなかったのが救いです、小学生の時から1型糖尿病を患ってますが皆さん工夫して食べてますよ、反対に低血糖の時に食べたくなくてもブドウ糖が入ったかものを取らなくてはいけないとか難しいです。取り方の工夫も必要ですよね血糖値を上げないものなどは参考にしたいと思いますまたいろいろあげて欲しいですいかにフトレスを貯めずに楽しく食事やおやつを食べる事が大切だと思います、自分の体の事も理解しないといけませんね。
  • しろまるさんこんにちは 今回リブレ2を装着して約2週間になりますが、この間にHbA1cは0.4下がりました。 ほぼ正常値のところまで下がった感じです。 ただ、センサーによってグルコース値が20~30の高低差があるようにも感じますのでまた、1ヶ月ぐらいあけて次のものを装着しますので次回の数値がどうなっているか楽しみです。
  • @user-fs2ze9xq2k
    物凄く分かりやすい😊ありがとうございます😍 できれば、許されるならば、可能ならば、自律神経と血糖値の関係と、更年期と血糖値の関係もお願いします🙇 プレ更年期に突入してから、バクスミーを使ってもブドウ糖+ジュースでも血糖値が上がるまで6時間かかってその後10時間は追加打ちしても250以下にならなくなってしまうことがあり。 自律神経は精神科だろうと近所の精神科へ行くと『何で来たのか分からん』とあっさり言われてしまい。 怠くてろくに運動できない中でヨガ中にも吐いてしまうので何とかする必要がありますが 婦人科は1型糖尿病+ポルフィリン症と膠原病治療を受けている大学病院の方が良いのか近所の婦人科でいいのか? そもそもプレ更年期と関係があるのか? 婦人科へ行くと治るのか? 何も分からず行き詰まってしまいました😭
  • 76歳の後期高齢者です、20才の時から体重の変動なし、160センチの55キロ、基本間食はしない、マラソン30年してる、今朝も8キロジョギングした、健康は後からついて来るのと、違いますか ?
  • 大変参考に成りました。ありがとう御座いました。
  • @user-fr3qx8im6e
    辛い😢ケド、向き合わなければ😅ありがとうございます😮
  • 私は、グワバ茶、桑の茶、菊芋茶などを飲みながら食べてます😊
  • @user-bf3mr8mp4u
    糖尿だとかなり糖分制限の為、塩分の方とのバランスが悪くなり、腎臓に悪影響なのは既に皆様理解済み。しかし栄養はしっかり摂取する必要があるから、かなりその為に気配りや注意が必要。現在、合併症の注意をしてます。恐い怖いコワ〜イ事になるんですよね!!😢😓🌀