買った瞬間に故障確定!法律ギリギリな危険すぎるバイクの末路...【ゆっくり解説】

Published 2023-10-22
バイクの思い出や動画に対するコメントのほか、リクエストなどありましたらぜひコメント欄で教えてください!

チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできると嬉しいです。
コメントや高評価もぜひお待ちしております!

○動画の情報について○
動画内の情報は、リサーチのもと様々なデータソースから収集しています。
しかしながらあくまで個人レベルの調査のため、情報が正確でなかったり、新たな研究の進歩により情報が過去の物になってしまうことも想定されます。
恐れ入りますが、ご視聴の際にはご了承賜りますようお願いいたします。

○素材の引用について○
本動画で使用している画像・映像等の素材について、フリー素材やccライセンスを主に使用しております。また動画自体の構成上、一部には著作権法に則り「引用」にて使用している場合もございます。その場合、動画内などに引用元を明記しております。

〈お借りしている素材元〉
Peritune
peritune.com/

All Comments (21)
  • @soccerinmebius1
    これ年式指定してあげないとすごく不正確な動画にならない?
  • @user-ol8km4xw3s
    整備士です。 挙げられた車種に故障か有るのは間違い無いです。 しかし、古く為れば電装品の故障が増えるのは当たり前ですね。 年式を考慮して考え無いと、故障し易いとの判断は如何にも素人判断。 野外で使う20年前の電気製品は殆どダメでしょう。 問題は部品の供給体制と値段でしょうか〜 メーカーが修理させない為か? 古い車種の電装品がビックリする価格設定になっている場合がありました。
  • @user-zf1ys1um3e
    GL1100はバイストンウェルに飛ばされるという不具合が・・・www
  • @takosuke6740
    zx−14rは北米向けにまだ生産されてると思うよ。
  • @mustangmach223
    ゴールドウィングに関してだけど2001年から発売されたSC47の初期のモデルにECUの不具合が発生してます。 改良版のECUが後に製造されたけど現在では在庫無しでディラーでの修理は断られます! かなり有名な話しなのにホンダはリコール対象にしませんでした。
  • @takeboosan
    ninja250slは後期でCDIユニットが改善されています 初期型は燃料ポンプを交換すると全くなくなります ポンプの型番が変わっていたので対策品になっているかと。エンストの原因は燃圧不足だったみ と思われます
  • @urlurl4487
    10:35 「デイトナ675 燃える」はいつのニュースだったか忘れましたがここ2~3年の話です。仲間内でツーリングしているうちの1台がデイトナ675で、それが走行中に発煙。気づいた仲間が路肩に停めるようにインカムで会話。停めた直後に出火。これがなかなかの大炎上で消防騒ぎになりました。
  • @Z1000RR
    追伸 リコールはあったし、乗りっぱなしにしないできちんと整備すれば大きいトラブルは防げる。
  • @user-yj7vw7et6k
    私も、ZZR1400乗ってました。5年所有してました。45000キロ乗りました。シリンダーヘッドに、オイル滲みが、ありましたね。オイルが減るほどでは無くて、大きなトラブルありませんでした。レギュレーターの故障は、電圧計付けてれば、防げます。
  • @miyohiro1017
    2006年にZZR1400を購入して 2012年にモデルチェンジしたNinja ZX-14Rに乗り換え、今も現役で乗っています。 (因みに北米仕様は今も生産されていて新車販売されています。) お店でしっかりメンテしてもらってることもあってか一度も故障なし。 「故障しやすい」という言い方をされてますが、何と比較して故障しやすいのでしょう。 リコールなどが出ていて回収されていれば故障というのは少しニュアンスが違います。 1 全メーカーの全モデルの故障発生件数を算出し、平均よりも発生率が高いのであればまだわかりますが。 ZZR1400とZX-14Rのことしか分かりませんが、事実と違う情報も混ざっていて、他の情報も信憑性が低いのではないかと疑ってしまいます。
  • @user-ht9me2vj4h
    ホンダにも故障する車種があるとは驚きです😲‼️ でも鈴菌の私としては現行車種がなかったのが嬉しかった😆⤴️💓
  • デイトナ675の兄弟機の「ストリートトリプル」に乗ってましたが、電装系が弱かった。 レギュレータが2回故障、その2回目の時にメインハーネス交換。 メーターが映らなくなり交換。 ちょっと違うがウインカー根本のゴムが折れることもありました。 「乗ってて楽しいバイク」であるのは間違い無し。
  • アグスタF3が漏れてます。 新車で買って1時間後にはチェーンカバーのネジが取れてるし1週間後にはリヤウインカーのボルトが取れてぶらんぶらんになってました。 また、1速から2速に上げた途端にエンジンストールして2ヶ月入院。 退院後2ヶ月程でエンジン掛からなくなって4ヶ月入院。 納車1年で半年入院しました😅 今でもご機嫌斜めになるとエンジンの掛かりが悪くなったりします😂 つい最近はタンクサイドの装飾パーツがいつの前にか飛んでなくなってまして、注文したら最低2ヶ月待ち。 しかもただの樹脂パーツなのに2万円😭 それでもデザインが全てを許してしまう魔法のバイクです😂😂
  • @kanipirahu1500
    ゴールドウイングGL1500に乗って26年16万km。購入時にバンクアングルセンサーのリコールがあっただけで、基本的には壊れません。 もちろん経年劣化による修理などはありますが、立ちごけしてもバンパーがあるので車体への損傷もないし、いいバイクです。 そして未だに消耗パーツが普通に入手できるのが◎
  • @user-wq1pj9rh1y
    ヒョースンのバイク、赤い男爵で極上車一桁でよく見かける。見た目そそられるんやけど怖い
  • @kentaro_hancyo
    そういえば、国道173号丹波篠山の桜並木でデイトナが燃える動画が、YouTubeに上がっていましたね。
  • @user-pg6cl3uc8b
    紹介してるバイクはどれも何代も型式があるんだけど話聞いてるだけじゃ分かりづらいよ。
  • @rider7125
    はい!燃えました😂2012年式のデイトナでレギュレータ燃えました。インカムで後ろの仲間に「燃えてます!」って言われて他のメンバーの持ってた500mlのペットボトルの水3本で鎮火出来ました、、、ハーネス総入れ替え、ポンプ、レギュレータ、諸々40万で直しましたけどw 後方排気の年式のリアサス横、エキマニの前、にレギュレータがある車両は注意が必要です、移設してサイドカウルの内側(フロントウィンカー付け根あたり)に対策品としてトラ純正のレギュレータがあったと思います
  • @user-vn1hs5sr6t
    今もNinja250SL乗ってます。購入から3年くらい今の所エンストした事ないですね。 軽くてホイールベース短いからかクルックル回るので乗ってて楽しいです。