日本語のNOが難しすぎて外国人には理解不能!「 遠慮して はOKでしょ?」

Publicado 2024-07-23

Todos los comentarios (21)
  • @ppe3994
    「行きたい」 人によると思う。 私なら行きなくないなら「行きたい」とは絶対言わない
  • @granderegalia
    「やめてください」が100%で 「ご遠慮ください」「お控えください」が80%だとしたら 「残りの20%はあなたの良心・モラルにおまかせします」という意思が含まれてる感じがする
  • @user-rb4jt1eb6n
    別れ話の「ちょっとね」についてはバイロンが「俺は秘密を打ち明けられないレベルの男」って言ってたけど、 「ちょっとね」って言ったのに根掘り葉掘り聞いてきたり、「話したくないってストレートに言ってよ」って言われたら、 「あ、この人にとって自分は気遣いをする価値がないんだな」 「こっちを心配する相手じゃなく、好奇心を満たす対象として見てるんだな」 「気持ちよく会話できる方が大切で、こっちの気持ちを考えようって思わない人なんだな」 と思う
  • @user-nh8sg2we2w
    「ご遠慮ください/お控えください」は尊敬語の「強い禁止」だと思う。敬語の慣用語なんだよね。
  • @user-dr2js8hc3j
    検討しますといった場合、後日必ず結果を伝えます。調べないとわからないとき、自分だけの判断だけでは回答できないとき、条件付きで対応できるけど整理してから伝えたいときに検討しますと言います。技術職です。
  • @estjack
    検討しますと言ったら、いつまでの回答お願いします。って言うんですよ。
  • @kaji9498
    お母さんに聞いてくる!ってやつ だいたいダメって言われる
  • @user-bf5or5wh4b
    技術者のやり取りでは、 検討します 等のやり取りの後は あれどうなりました? と後日、確実にフォローしますよ。 だてに技術立国と言われた訳ではないです。 そんなあやふやなやり取りは文系脳ならではですね。 自分はそんな付き合いはできるだけ避けます。 日本ならではのところは、最初は、検討します、 と言うところですかね。 だって、検討したら良い解決策が出てくるかもしれないじゃないですか。 そうやって、少しずつでも進歩していくものだと思います。 前向きな考え方でしょ。
  • @tukusik1
    「検討させていただきます/考えさえていただきます」 意味、ちゃんと時間を取って検討だけはしますよ、でも、結果には期待はしないでね。 「前向きに検討させていただきます」 意味、自分は賛成です、でも上司や会社の上層部は多分反対です、ですが自分は頑張ってみようと思います。(ただし、この後、しばらくしてこう言われる「力及ばず申し訳ありません」) 「行きたーーーーーーい」 意味1、行ってみたいなぁ、”夢”だなぁ、でも”現実”には忙しいし無理だなぁ。 意味2、社交辞令として言いましたが、実際には行きませんよ。(明石家さんまさんはよくこの意味で使います) 「ご遠慮ください/控えてください」 意味、やるんじゃねえよ!この馬鹿たれが!つまみ出されたいか!(相手が笑顔で言っていてもこういう意味です) 「それはちょっと・・・・」 意味、それはダメだろ、分かるよな?ダメなんだよ、分かるよな?本当に分かるよな? とまあ、面白可笑しく言うとこんなところかと。w
  • @todogasuki4081
    医療機関に勤めているけど、「検討しておきます」は相手によってというか、 無理難題なのか建設的なご意見なのかによって違います。 例えば、「休診案内は掲示するのではなく、患者に1枚ずつ紙を渡せ」と言われた場合の 「検討しておきます」の本音は、「書き写すのが面倒なら、スマホで写真でも撮っておけ」です。 また、「診察券の裏に書いてある診療時間は、クリニック全体のものだから分かりづらい。 ドクターごとに診察券を作れ」と言われた場合の「検討しておきます」の本音は、 「何種類の診察券を作らなきゃいけないと思っているんだ? コストはどうする気だ? 新しいドクターが入職する度に、また、新しい診察券を発注しなきゃいけないのか?」です。 一方、「受付窓口の下バッグが置けるようにちょっとした台を置いてくれるとありがたいんだけど」 と言われた場合の「検討しておきます」は、本当に検討して実際に台を置きました。
  • @user-nh8sg2we2w
    「ちょっとね…」は「ちょっと色々あって辛いのよね…察してよ」まで入ってると思うなw
  • @gotakazawa408
    YES とNOをはっきり言うのは基本的に「戦う文化」、「勝ち負けをはっきりさせる」が前提な気がする。逆に日本語はハイコンテクストな言語であるからこそ、良くも悪くも成り立っている文化でもあるので。ただし、注意書きとかは、はっきり書くべきだろうね。
  • @bokuha-Meganium
    行きたいって言う人そんなに多いの? 「楽しそうだね~」とか「楽しんできてね~」とかで良くない? 相手に肯定的な感情を示すのに、「行きたい」ってわざわざ言うメリットを感じないわ
  • @kumo1963
    控え目と控えるは意味が違うから。 控えるはステイだからやらないという意味ね。
  • @mih9906
    アナの、彼氏と別れた時の「ちょっとね」は、今はちょっと、話せるだけの余裕がない…かな こういったときには、相手が話せるようになるまで、待ってるからいつか話してね。と心で思うものよ。
  • @user-is1el3xi9i
    「お控えください」と「ご遠慮ください」はNoの丁寧語です。Google翻訳が間違っていることを指摘するべきです。語源の意味で理解させるには、国語や日本文化の学者レベルの人に教えてもらう必要があると思います。あと、周りのプレッシャーの中で対応が大変だと思いますが、Fujiさんも、外国人に日本語のニュアンスを教える時にはもう少し深く検索・理解して話すべきだと思います。Fujiさんの回答が少し適当すぎます。
  • @meteorshower1
    難しい→難題が山積み お控え下さい→緊急時は除く 結局日本語は 空気読んでよ 文化
  • @bibibi3988
    「ご遠慮ください」「控えてください」は、かなり直接的にダメって言っていると感じるんだけど😂 やっても良い度は0の時のやつです! 断り文句として文で丸暗記してくれ〜 日本人同士(仕事)でもすれ違う言葉は「大丈夫です」。あるあるですが。 「この部分が未対応みたいなんですがやって良いですか?」に「大丈夫です」と返されると、「やっても大丈夫」なのか「やらなくて大丈夫」なのかわからない😂 (確認したところ、この時は「やらなくていい」のほうでした)
  • @user-hb2uo6vt5f
    推しのイベントはもちろん行きたい! でも、移動とかに取られる時間を考えたり、そもそもお金がなかったり(イベントって結構なお値段するよね)、あれこれ考えちゃうと行けないことに気づく。どこでもドアで瞬間移動して、透明人間になって無料で楽しめるなら行きたい、っていうのが本音。
  • @masa-of9ie
    中途半端に期待を持たせるとできるものだと思われるからはっきり断った方がいいのだけど、はっきり言いすぎるとそのことに拒否感を示す人が多いのよね。 だから「技術的には可能です。(※かかる費用考えて言ってるの?そんなに出せないでしょ?)」とかになる。