海外の人が驚く日本の学校が特別だと思う理由が衝撃的だったwww

Published 2023-06-24

All Comments (21)
  • @post.002
    日本での水泳授業は水難事故対策のため学校で教えるようになったという歴史がありますね
  • 報酬はないけれど、小学生の時にメチャクチャ必死に掃除するブームが起きて、クラスの全員が死に物狂いで掃除をして遊んだことがありました。 「真面目にしよう」と頑張るのではなく、あくまでも遊びでした。猛烈な勢いで掃除するのが面白かったので。 ある日、担任の先生が「校長先生が褒めてました。あなたのクラスの生徒はすごく頑張って掃除してくれる子ばかりで素晴らしいって。そうしたらほかの先生も「私も知ってます、みんなすごいですよね」ですって」と言ってくれて、なんかもう、例えようもなく嬉しくなった。 「ちゃんと見てくれてる人がいるんだ」という喜び。褒めてもらった嬉しさ。 「楽しいからやってただけなんだけれどw」という照れくささ。 最高の報酬でした。
  • 日本の小中学校にプールがあるのは1955年の紫雲丸の沈没などの水難事故で多くの児童・生徒の命が犠牲になったことを受けて1955年の学習指導要項で全国の小中学校に対してプールの設置と水泳授業への取り組みを明記したからです。 つまり日本の学校の体育の授業には必ず水泳が含まれているのです。 ただ、最近はプールの維持管理(衛生管理)の観点からプールの廃止も増えているそうです。それでも「水泳の授業」はありますので最近は市営プール等で行っているようです。
  • @kazukohiraoka8337
    給食当番もありましたね。 みんなの食事を給食室までとりに行って、みんなに配膳して、全部綺麗に食べ終わったらまた給食室のおばさんまで運んで「ありがとうございました!」って言ってた記憶があります。 給食当番、楽しかったです。
  • @TheMakoyou
    「キリストは許してくれる」という話を聞いて、【悲報】「日本の神は絶対に許さない」という2チャン風タイトルを思い浮かべていたら、フジさんが同じことを言ってて笑いましたw
  • @rea-uu9vs
    小学5年生の時初めてのクラブ活動で楽器弾けない音符も読めないくせに興味だけで「演奏クラブ」に入って、そしたら先生がトライアングル持たせてくれて合奏に参加させてくれた。あの時の嬉しさは大人になった今も忘れていない。誰でも参加できる日本のクラブ活動って素敵だよね。
  • 今気づきましたが…掃除の時間が嫌だと思ったことなかった… やはり、自分の場所は自分で、と当然に思っていました😮50歳にして日本の教育に感謝です😊😊
  • @kouji6954
    日本では基本、授業を受ける教室が固定で各科目の教師が来るが、欧米では逆に各科目の教師が固定で、生徒が移動するって聞いたから、子供にしてみれば『自分達の教室、自分の机』って考えが持てないのも当たり前だと思うから 余計に掃除をするって考えが持てないだろうね😅
  • @am-zf1ll
    27:15 中学時代、隣の席の男の子がまさにこれで、水泳を習っていたら髪が茶色になったらしく、 ある日教頭先生に「髪を染めるな!」と言われたので事情を説明したら「黒髪に染めろ」と言われたそうです🤨 染めるの禁止って校則で、黒髪に染めろって矛盾してるの今でも納得いかない
  • @za3685
    トイレ掃除好きだったな。タイルの床を水浸しにして、ブラシで掃除する時の感触が好きで。 便器なんかもちょっと拭くとすぐツルツルになるから汚れが取れづらい教室の床なんかよりずっと達成感があるw
  • 掃除の時間って給食後だったけどなぁ 確かに掃除の時間に対する対価なんて考えたことないなw
  • @salt_zer0
    たぶん日本独特のものって意外とありますよね、避難訓練とか給食当番とか持久走大会(マラソン大会)とか書き初め(書道の授業)とか。他にも探せばありそう。
  • うまく言えないけど、日本のここがすごい!だけじゃなく、いろんな国のすごいところとか こうだったよ!っていうのを聞けて、すごく楽しい動画だった
  • 海外に暮らし子供を持って学校に通う様になったら、自分が日本でどれだけ裕福な学校環境施設で授業を受けていたのだろうと思いかえしました。こちらの学校によっては助成金が足りなくて音楽や美術の時間がなかったり(音楽室や美術室なんてありません!)、プールどころか体育館がなかったり(しかし体育の授業はあるので、公立の体育館へ移動して行います)、講堂、家庭科室、技術科室、理科の実験室&準備室、視聴覚室、部活用の各部室、図書室、放送室、保健室(保健の先生や保健師さんもいないです。怪我をした場合は担当教師が手当て、手に負えない時は医者へ)、書き出してみるとなんと恵まれていたものか。。。日本では全ての学校に当たり前にありましたよね。高校の時には食堂やシャワー室などもあって、そんな話を主人としていたら「私学でもそんな高待遇の施設はあり得ない!」と申しておりました。
  • @kanyeeast5090
    アメリカやカナダの独自文化としてはプロムの話聞きたかったな~ 映画やドラマだと凄く象徴的だよね
  • 掃除のところで神様の話、面白かった。 日本の神様は天災と結びついて大雨や洪水や日照りにつながるから、怒らすと怖い、謝ったぐらいじゃごまかせない、という感覚があるように思う。
  • 部活動のなかで、日本の吹奏楽部も、世界から見てもたいへん特殊だと思います。 演奏のレベルが高く、チームの団結力が素晴らしいと思います。
  • @neramu7519
    数十年前は、海外の方々から子供が学校の掃除をしていることについて、虐待や労働搾取など叩かれていた記憶がありますな。 ネットが普及し、日本の実情が知られるようになってから認識が変わって言った印象ですね~
  • @pizza19770907
    日本は海に囲まれて水難事故が多いので水泳の授業を取り入れてます
  • @user-eo4si2nu8o
    保育児の小さい子のお散歩の列や、何人かゴートみたいな押し車に乗せられて、お散歩してるの可愛いよね♡ 日本に来てくれた海外の方にも、あの光景みてほっこりして欲しい☺️