【未来予知クソゲー】時代を先取りしすぎてクソゲー化した【ドラキュラⅡ呪いの封印】解説レビュー

Publicado 2024-04-22
#クソゲー#nintendoswitch #レトロゲーム
ファミコンソフト悪魔城ドラキュラシリーズ2作目。
『ドラキュラⅡ呪いの封印』レビューです。メトロイドヴァニア化はまだ早かったものの、残したアイディアは光る!

⚫︎使用したボイス
voicevox/チビ式じい

0:00はじめ
1:24どんなゲーム?
8:10気になる点①
11:20気になる点②
13:21気になる点③
15:51良い所
17:28感想まとめ

エンディングBGM:若林タカツグ
twitter.com/cocoa2448


♦アクションゲーム解説レビュー再生リスト↓
   • 全アクションゲーム解説  

♦このチャンネルではカービィシリーズやアクションゲームを中心としたゲーム動画を投稿しています。
ツイッターtwitter.com/kirbyhal1992

Todos los comentarios (21)
  • @user-tc1zw2me8t
    だがしかし・・・後々のシリーズにも受け継がれている 神曲「Bloody Tears」を世に出したという一点だけで俺はこの作品を評価する
  • @iwana443huzisan
    サムネでてっきり某クソゲーハンターかと思ってしまった…w しかし、この失敗は未来に活かされた…
  • 時代を考えると 「アクションの難しさで時間を取らせるか」 「操作性の手間で時間を取らせるか」 みたいなところはありましたからね…
  • @almondsquid2011
    この作品の素晴らしい点は「血の涙」を産み出したこと。またFCD版からNES版に移植する際、ディスクシステムで追加された音源が使えなくなるということでBGMがかなり思いきったアレンジをされてますが、その出来がすごくいい。一度聞いてみるのお勧めしときます
  • @ossan_X
    呪いの封印がクソゲー?そんな風に言われてたの?知らんかった・・ 自分は超大好きだったけど・・ あの夜になって画面が暗くなるとともにBGMが変わったときの怖さはリアルタイムでなければわからんと思う。 今の基準で考えたらクソゲーになるのか・・
  • @user-pi6mn6gu8i
    BGMが最高に素晴らしいんですよね。 が、悪魔城コレクションに収録されてるが海外版なのが納得いきません。 オリジナル版ですら、嘘情報が多くて右往左往するのに。
  • @user-gl4cl4uu1f
    レビュー内でゲーム中の「文献」に関して触れていないのが気になりました。 アレは一応直接的なヒントだから館内にあるものだけでも見つけられれば謎解きの理不尽さは結構薄まるかと(場所はノーヒントですが) 全体的にゲームとして単調なのは同意しますね。正直ドラキュラ伝説の方が個人的には好きです
  • @neconora6004
    当時普通に楽しんで何度もクリアしてた身としては、面白く無いを連呼されるのは辛いですね。
  • @yuuhi-0901
    MSX版初代悪魔城ドラキュラもこれと同じ早すぎた探索型悪魔城でしたね。シモンの孫ことジュスト・ベルモンドが主役の「キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲」では本作を彷彿とさせるストーリー展開で探索型ながらもムチがメイン攻撃だったりとドラキュラⅡのリベンジ作とも言っていい作品でした!
  • @user-ce4qe2rv6m
    投稿見ました。確かに早すぎた挑戦というか粗削り感が強いと感じました。 ウソヒントや不親切な謎解きの仕様は、当時当たり前だった攻略本商法があったし、数が出せなかったから仕方ない事情はあったと思います。 ラスボスのドラキュラとの対決がニンニク1個で終わりということに気づいたときは何とも言えませんでしたw
  • @tl_bas6478
    探索型悪魔城のレビュー期待してます
  • @user-lz5fn1mk3q
    この作品が無かったらエンダーリリィズやホロウナイト、デットセルズなんかも産まれてなかった可能性があるわけか…
  • @hizuoka1
    月下の夜想曲でもリヒターが自分でドラキュラを復活させようとしたのはこれのオマージュだったのかな
  • @Aruba-hatena
    やっぱり、コレクションに日本版を入れて欲しかったけどどっちみち難易度がなぁ…
  • @user-dl2ul6mu5v
    小学生の時に発売された当時に遊びました。私の中では面白く、寧ろその時代に合わせたゲームだったと記憶しています。当時、ドラクエやリンクの冒険などのRPGが人気になっており、それらの要素を取り入れるべく発売されたのがドラキュラⅡだったと感じています。大好きだったドラキュラとRPGの融合で私はテンション爆上がりでした。攻略に関してはアクション性、謎ともに苦労した記憶がありません。町の情報から小学生でも解けるレベルの謎だったのか、ファミコン雑誌(ファミマガやファミ通)で攻略情報みながら解いたかのどちらかだと思います。何十年も前の記憶なので間違っていたらすみません。
  • @user-hal555
    無駄に改変しまくって操作性が最悪になったりなどの悪魔城ならではの面白さが失くなってしまうのは悲しい…時代が早かったけどチャレンジ精神は素晴らしいと思います。
  • @DAYCNFAM
    個人的にはくっそ難しくてとっつき辛いし名作とはけっしていえないがクソゲーとまではいかないかな……悪魔城だけでもこれよりアレな作品はぼちぼちあるし
  • @user-bq4qq1rf3u
    9:28 ちなみに上下するリフトはシモンのジャンプ軌道に影響する(上昇中はシモンのジャンプ力にプラス、下降中はシモンのジャンプ力にマイナス)のでそこもよく計算して跳ばないといけない。 10:44 フロムの宮崎さんの原点がここに… 11:05 そしてなお恐ろしいことに全ての街に教会(回復ポイント)があるわけでもないという(むしろレア)。 13:37 ゼルダの伝説だとリコーダーを吹くとダンジョン入口につれてってくれるのに…
  • @ssm0000
    このストレスが爆発してドゥエリストが生まれたのか