【武器解説】M4カービンの秘密:世界を変えた最強すぎるアサルトライフル

2024-02-28に共有
サブチャンネル:異世界食レポch    / @isekai-ch  

M4カービンは、アメリカ軍が採用している主力の小銃であり、その汎用性と信頼性から世界中で広く採用されているモデルです。M4は、コルト社が開発したAR-15系列の小銃の一種であり、5.56×45mm NATO弾を使用します。このカービンは、軽量かつコンパクトな設計でありながら、高い射撃精度と操作性を持っています。その特徴的な折りたたみ式銃床は、携行時のコンパクトさを向上させると同時に、異なる体格や状況に合わせた調整が可能です。M4は多くの派生型が存在し、それぞれが異なるアクセサリー、サイト、および装備品と組み合わせることができます。これにより、兵士たちは任務や状況に応じて武器をカスタマイズし、最適化することができます。短い銃身と高い取り回し性能は、近接戦闘から中距離の戦闘まで幅広い戦場状況に対応します。信頼性と耐久性に優れ、過酷な環境下でも優れた性能を発揮するため、現代の軍隊や法執行機関において重要な役割を果たしています。

0:00 あいさつ
0:24 概要
1:30 開発経緯
4:39 M4カービンの完成
9:03 評価と普及
10:50 性能や仕様
13:27 欠点
17:20 活躍と将来

【関連動画】
●ボルトバウンスについて
   • Eliminating 22lr AR bolt bounce using...  
●M16
   • 【銃解説】米軍のM16A1、NATOで最初の制式アサルトライフル、独特で革...  
●M1カービン
   • 【武器解説】WW2で活躍したセミオート・M1カービン、600万丁以上製造さ...  

【再生リスト】銃
   • 【武器解説】マスケット銃の進化と歴史【ゆっくり解説】  

【おすすめ再生リスト:武器解説を全部見る】
   • 【武器解説】アレクサンドロス大王とヘタイロイとサリッサ  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●twitter gara【武器屋のおねえさん】
twitter.com/ch_gara

●ご連絡はこちらまで
[email protected]

●BGM:若林タカツグ様
twitter.com/cocoa2448

●使用素材、ソフト
World of Guns: Gun Disassembly

VOICEVOX:玄野武宏、青山龍星
VOICEPEAK:ずんだもん

空想曲線さん kopacurve.blog.fc2.com/

効果音素材:ポケットサウンド – pocket-se.info/

BGM素材:DOVA-SYNDROME dova-s.jp/

BGM「まったりしましょ」
   • まったりしましょ @ フリーBGM DOVA-SYNDROME OFFIC...  

#武器解説 #武器屋のおねえさん

コメント (21)
  • @4answer626
    Block2以降のハンドガードはフリーフロート方式なのでハンドガードにアタッチメントをアドオンしたところで銃身に悪影響を及ぼすことはない
  • @SY-df7sc
    ちなみにたまに出る首周りことハンドガードの付け根が弱い話はエアガンだけだからね。
  • @tomsug8317
    まずはカービンが「アサルトライフル(突撃銃)より銃身の短い騎兵銃」っていう事を謳わないとダメよ、みんながみんなエキスパートじゃないんだから。
  • @12-1yj7
    アタッチメントを付けると銃身がヘタれるってどこソースなんですかね…マルイの樹脂製電動ガン?
  • @tkm6301
    前もそうだけど流石に誤情報多すぎない? それなりに大きいチャンネルになってきて影響力も上がってきてるんだから その手に詳しい人を雇うかどうかしないとNHGみたいな扱いになるぞ ・M4の銃身に採用されてる材質はクロモリ鋼。だから1kg超えのアタッチメントを装着してもヘタれる事は無い。 ・肩付けした状態でもコッキングは可能。
  • 15:08 AR15のチャージングハンドルは肩付けしたままコッキング出来ないと書いてます。しかしながら片付けしたままコッキングしてる動画はYouTubeにも散見されました。 解説内容の出典・参考文献も明記されていないので、どこを参照したのかを視聴者が分からないです。解説動画というには不親切と感じます。
  • AR15系は薬室汚れが~ てゆーのは紹介や説明の際に大体言われてるけど、昔某雑誌でCOLT純正M4と正規グレイン数弾薬を使っての検証実験(全くのノーメンテで閉鎖不良起こすまで1日に約2~300発以上の消費を繰り返すだったかな)が行われた、多少大まかではあれど前線兵士の数日分の戦闘行動になるべく近い使用状態を再現、撃ちっぱなし放置のメンテ出来ない環境想定であったが最初の閉鎖不良が起きたのが4日目、弾薬消費は千数百発までちゃんと作動した 強制閉鎖しながら更に発射実験を続け全く動かなくなったのは二千発近くだったかな その後の分解清掃の時も特に酷い固着や頑固なスラッジも無く通常マニュアルメンテで簡単に落とせる範囲での汚れ方だったし、同時に行われた命中率変化測定もほぼ規定MOA範囲内から大きく外れる事も無かった この実験記事から自分が感じたのは充分にタフで優秀だし、まるで構造欠陥かの様な謂われなど全く無いと言う事かな 一体ナニと比較しての話なんだ?とw
  • オプションパーツ付けただけでヘタレる剛性なら世界各国が使うはずないんだよなぁ。それに構えた状態でリリース出来るし、調べりゃ肩つけからチャージングハンドル引いてる動画あるでな…。実銃撃ってきたのにこうなるのか…
  • @nakaiti3780
    M4カービンはバレルが4分の3になった割には初速は軽量弾で最大905m/S を出せてるようです 腔圧が高いうちに加速の大半が行われるのでしょうか
  • @lion_na
    チャージングハンドルに関しては欠点でも何でもないかなと。初弾装填以外はチャージングハンドルに触らないのが正しい使い方です。再装填にはボルトリリースを押してバネの力でボルトを戻すのが正しい使い方です。それを弱点というなら使い方が間違っている。チャージングハンドルでボルトをリリースするのは立派な閉鎖不良やジャムの原因となります。 コッキングハンドル式はあれはあれで可動による巻き込まれ事故やジャムの原因になる上、チャージングハンドルよりもオプティクスの選択にも制限がかかるので一概にチャージングハンドル式よりも優れているとは言えません。その欠点をなくしたのがG3系のコッキングハンドルとボルトを連動させないノンレシプロケイト式ですが、部品点数が多くなるのとMASADAのような特殊機構でない限りボルトフォワードアシストの変わりは出来ないという欠点があります。
  • 最近DI方式を再評価する海外の銃器YouTuber多いイメージ。泥につけるテストとかでAKより動いてた。なんなら排莢口に塗りたくってもボルトの穴から出るガスで吹き飛ばしてガツガツ動いてた
  • @hawkeye200996
    逆にM4のロングバレルとか無いんだろうか? 射程をM16に戻すことになるけど、ガス管の長さに手を加えなければ機関部はそのままで使える気がする
  • XM177E2やCAR-15は跳ね上がりや給弾不良起こさなかったのかな?
  • @sogekihei0011
    管制高地を押さえられている場合や谷を挟んで尾根同士で撃ち合うような場合は射程のある銃でないとな
  • @ManaTHI07
    15:00どゆこと?普通に構えたままできると思うが?
  • アメリカでM16/M4何方も打ちましたが動画でも触れてますが現在のアメリカ兵は無線機とイヤーマフ一体型のヘッドホンを付けたりしてるので短くしたものがうるさいという印象はありません。