市原隼人、藤原竜也から“脱ぎ”期待され大慌て!?歌舞伎界の重鎮に弟子入り「毎日けいこを」 舞台『中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~』制作発表記者会見

24,496
0
Published 2023-11-07
俳優の藤原竜也、市原隼人が8日、都内で行われた舞台『中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~』の制作発表記者会見に参加した。

中村仲蔵を藤原が、初代市川八百蔵/酒井新左衛門役を市原が演じる。冒頭のあいさつで、藤原は「我らの市原くんが、どこで脱いでくれるのか、と…。期待してます」とにやり。まさかの展開に市原は大慌てとなっていた。

市原は、仲蔵の兄弟子である八百蔵と謎の侍である新左衛門の2役を務める。改めてあいさつした市原は「現時点で、この作品を楽しめる余裕は一切ございません。それほど真剣勝負という言葉がしっくりくる作品」ときっぱり。全体けいこが始まる前に個人で歌舞伎の重鎮に弟子入り。「ほかの作品や仕事の合間をぬって、毎日、けいこをしております。2月の上演に向けて、しっかりとお客様に尽くせるように作品の中に埋没して務めたい」と気合十分だった。

歌舞伎が黄金期に向かう江戸時代中期、彗星のごとく現われた破天荒な歌舞伎役者、初代・中村仲蔵(なかむら・なかぞう)。梨園の血縁ではない仲蔵は、四代目・市川團十郎に見出されて異例の出世を遂げ、一代で「名人仲蔵」と言われるまでの大スターになった。その波乱万丈の人生は、今でも落語や講談でも語り継がれる人気演目となっている。

そんな中村仲蔵の物語はドラマ化され、2022年度文化庁芸術祭テレビドラマ部門の大賞をはじめ、数多くのテレビ賞を受賞。その脚本・演出を務めた源孝志が、今回、新たな視点でオリジナルの舞台戯曲として書き下ろし。演出には2017年赤坂大歌舞伎にて新作歌舞伎の作・演出も務めた蓬莱竜太を抜擢した。

来年2月6日から2月25日まで、池袋・東京建物Brillia HALLで上演される。

会見には浅香航大、尾上紫、今井朋彦、高嶋政宏、脚本の源孝志氏、演出の蓬莱竜太氏も参加した。

#市原隼人 #藤原竜也

All Comments (13)
  • @user-uo3yn6ug7h
    観てきました。最高でした😂市原さんの鍛えた身体にビックリ😮セリフも聞きやすくて良かった😊たっちゃんは、やっぱり演技が上手い。最後は涙が出てしまいました😂昔、たっちゃんの裸体ありましたね 身毒丸で。また、行きます。
  • @kk-hy7vb
    市原隼人は真面目だなぁ
  • @syuemayliee1035
    歌舞伎の練習の甲斐が有り、見応え有る芝居でした。ただし、藤原竜也さんは若干照れが感じられ···やはり高嶋兄の役者振りが圧巻。市原隼人さんの三味線も凄い、表情も身のこなしも絵になる役者さんです。ただし私は藤原竜也さんのファンですから色気の有る眼線に心は鷲掴みでした。蜷川さんのシェークスピアも随分観たけど藤原竜也さんは和物が似合う。歌舞伎に寄せるなら手先に緊張感が必要。歌舞伎を見慣れた観客は指先まで見ています。
  • @a2927
    良い作品みたいですね。すべてに恵まれています。新境地開拓になるといいですね。でもある程度力を抜いてお互いの阿吽の呼吸で演じたほうがいいこともありますからね。よく分かりませんがそんな気もします。
  • @IM-hu3co
    法連じゃなくて、蓬莱ね。字幕
  • @emikobcat
    竜也くんは 若い頃 よく 脱いでたしね~ 16歳で 主演 デビュー作 「身毒丸」を ロンドンで 蜷川幸雄先生!(もう 天才。役者は 操り人形でしかない!なんて 友達と話して サインを 頂いて 僕で 良いの?なんて 先生 おとぼけやったわ~)の監督で 拝見してねぇ~ もうあれから 二十年以上 経ってしまって ... 蜷川 カンパニーは ロンドンへは 公演に 来て下さらないわねぇ~ 😢😿 「中村仲蔵」ロンドンで 見れないかしら?
  • @Feeleel
    稽古映像みたが顔が丸くて