松山市ってどんな街? 四国最大の50万人都市!再開発が迫るJR松山駅と松山城・道後温泉の観光地の今を探る!【愛媛県】(2024年)

Published 2024-03-30
皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。

今回は、愛媛県の県庁所在地・松山市の中心市街地と観光地を散策した都市紹介・街歩き動画です。

JR予讃線・松山駅から、県道19号線、フジグラン松山、千舟町通り、松山ロープウェー商店街、松山城ロープウェイ(リフト)、松山城、道後温泉(道後商店街、道後ハイカラ通り)、歌舞伎通りなどを巡りました。


サブチャンネル「Taka-simの裏側」
   / @taka-simyoutuber1043  

X(Twitter): @TakaYoutuber

もよろしくお願いします!

#愛媛県
#松山市
#松山駅
#愛媛
#japan
#松山
#matsuyama
#都会

All Comments (20)
  • @user-hm4po1hn4r
    松山市、それから熊本市を見ると城があるだけでなく、小高い山の上に城がある都市はロケーションが素晴らしいなと思います。 他にも県庁所在地に城がある県はいくつかありますが、城が市街地より標高が高いところにあって市街地を見渡せる県庁所在地となると数が少ないので。 県庁所在地ではないけど、松本城は展望が素晴らしく今でも覚えてます。 まだ実現するかわかりませんが、江戸城再建の話が出るのもわかります。 江戸城再建という漫画があるので漫画喫茶で読んでみます。
  • @nobua3562
    松山市の雰囲気なんか好き(動画見ただけで行ったこと無いけど、、)
  • @tsuyoponjpcn
    松山の文化の街ですね! ロープウェイの近くに友近さんの母校が確かあります。 松山駅もいよいよ新しくなるので楽しみです!
  • @Love-yf3ph
    3日後に松山に帰省します😊 帰る前に松山市内の様子が知れて嬉しいです😊 ありがとうございます😊
  • @shintaroguri
    JR松山駅の西側に市民開館と図書館が移転します。道後温泉から歩いて行ける四国八十八ヶ所の五十一番札所の石手寺も散策するのにもいいです。道後村めぐりはスタンプラリーがあります。観光案内所でレンタルサイクルもあります。道後石手近くに市内電車があるのは江ノ電の鎌倉みたいに観光地に住宅街がある感じです。伊予鉄松山市駅近くの中の川は中央分離帯に川があります。JR札幌駅近くの創成川も道路の中央分離帯に川があります。松山城のロープウェイが札幌の藻岩山のロープウェイぽいです。松山も札幌も市内中心的な都会感で個性的な都会な感じです。
  • @user-oz4hh2ki3v
    松山市の 桜🌸も全国的にいち早く咲き、キレイ🌸で感激しました。 考えられた街作りに、 四国の良さを感じさせられますね。 松山城リフト快適そうで、 じいちゃんの教え…の所で何故止まったのでしょうか?笑。 有りがとうございます。
  • @user-hm4po1hn4r
    6:10の松山ロープウェイ商店街の景色いいですね。 映画のセットっぽく整備されたコテコテの綺麗な観光地ですがこれはこれでいいです。 6:45の観光物産館はオレンジ一色で、周辺の他の建物も赤系、オレンジ系が多いから愛媛県は全体的にオレンジカラーで売り出したいという意思が伝わってきます。 熊本は赤、鹿児島は黒をイメージカラーにしてますが、それに近い気がします。 6:55の1階が水色、屋根が茶色の建物もオシャレでいいです。 9:25の展望は朝の天気番組っぽくていいです。 11:55のLAWSONが京都と同じで観光地仕様になっててオシャレです。 12:25の道後温泉内のアートインスタレーションの唯一無二感。 床だけ見たら欧米です。
  • @user-im7ib9rp3n
    松山市は、中心市街地と観光地とのアクセスがめちゃくちゃいい。道後温泉や松山城、松山グルメくらいなら、公共交通機関で十分行ける。 高松は、逆にバリバリのクルマ社会だから、車がないと観光スポットを巡るもの一苦労なのが、ネックなんだよな
  • @brimoto
    レンタカーなんか借りて車載動画いいかもです
  • @user-sj3ez8kw1b
    松山市は人口50万人の四国最大の都市です✨ね。しかし近年高松市の勢いが凄く四国一の地位が危ぶまれてますね。松山市は道後温泉があるので景観を損ねてはならない為に高層ビル🏢が建てられませんね。高松市はばりばりに高層ビル🏢が建てられてますね。しかし街の活気は松山市の方が上だと思います。高台から見る松山市の眺め大都会に見えました。私の住んでいる福岡県の北九州市の小倉\(^o^)/顔負けです✨ね。私も松山市に行った事がありますがどうかな~小倉と五分五分の勝負にみえましたね。松山市と言えば🍊ミカンが日本一の産地です✨ね。愛媛県。和歌山県と並ぶと思います。和歌山県が日本🗾第二の🍊ミカンの産地だと思います。他に鯛めしが有名です✨ね。鯛茶漬けの感じでとても美味しです✨ね。😊松山市は私は四国一の都市だと思ってます。これからの松山市の発展願ってます。
  • @oki815
    高松市て駅横に中四国最大のアリーナ1万人収容出来てその横にも2000人収容のミニアリーナと先日、高松駅前にオルネが出来て1日の最高利用客数5万人超えたらしいなー。 他にも高層外資ホテルや17階立の文理大学も出来て再開発してるし。
  • @tokyo622nms
    15日に50万切ったとニュースになりましたね 正直未来は暗い
  • @user-do7qs7ic8f
    松山には誇れるものがない! 日に日に衰退していってるのが目に見える