【徳島→大阪】最も速く快適に移動できるルートを使ってわずか2時間で徳島から大阪まで移動してみた

604,266
0
Published 2023-07-11
徳島から大阪までは明石海峡大橋のおかげで高速バスが移動の主流となっています。
しかし高速バスにつきものなのが渋滞と閉塞感です。
今回はそれらを一挙に解決してくれる特別なルートを使って最速で徳島と大阪間を移動します!

※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇‍♂️

たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!

リアルタイム更新中!

mobile.twitter.com/Turtle_movie

サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!

   / @user-bz7kb3ye4f  

BGM
Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
   • TheFatRat - Monody (feat. Laura Brehm)  

#最速 #徳島 #大阪

All Comments (21)
  • @kurioh6439
    徳島から大阪まで、鉄道&高速バス利用の裏技を紹介してくれて嬉しく思う徳島県民です。 明石海峡大橋が完成して二十数年京阪神に行くのは、高速バスか、南海フェリー&南海電鉄連絡ルートです。 本当に京阪神が身近になりました。昔から四国の徳島は、阪神方面と繋がりが深いです。 京都に在住の私の息子家族も平常日でも仕事終わりにJR線で舞子経由で徳島に夜帰省してきます。(バスの便数が多い) 昔に比べ格段に便利で早くなりました。
  • @user-ls8om3ws5z
    6月に南海フェリー・電車「すきっぷ」って大阪⇄徳島を往来した者です。先月徳島に行く際もすきっぷで考えてましたが、この動画を見てJRの快速で舞子まで行き、 高速舞子からJR四国バスで徳島駅に行きました。快適で速かったです。高速舞子バス停がほんと海峡大橋手前で、すぐ淡路島って魅力ですね。教えて下さりありがとうございました。🎉
  • @K__White
    淡路島に行く時に高速舞子利用してたので懐かしくなりました!ありがとうございます。 新幹線で新神戸駅利用で、神戸市内の乗車券を持ってた時に舞子駅まで利用できたのでとても助かった記憶があります。
  • @user-ms2gi3kr2y
    高速鳴門バス停愛好者でよく使うルートで嬉しいです。 見慣れた風景で安心しました。
  • @user-sl2nf5ut3n
    数年前に徳島-三宮間をほぼ毎日通勤していた者です。 懐かしい路線です。阪神高速が渋滞のアナウンスがあった時は遅刻する可能性があるので、いつも明石海峡大橋の上で高速舞子で降りるか、乗り続けて三宮まで行くかを悩んでました😂 ちなみに乗り続けても運転手さんが迂回ルートを駆使して大体5分〜15分ぐらいの遅れで留めてくれていました!本当に感謝です🙏
  • @user-bi1cf8cu7k
    自分もこのルートで往復出張している。これが最適解だったのか。ちょっと嬉しい。
  • @yateiji
    16:42 松茂は乗り場しか映ってませんけど、反対側車線にはバスターミナルがあるんです。駐車場も多くて安いので、バス停まで自家用車で来て停めておく利用者にとっては徳島駅前よりも 松茂の方が便利なんですよ。 空港も近いので、ここにバスターミナルが作られたのです。高速のICもすぐ近くです。
  • @Taruryun
    明石海峡大橋は覆面さんの捕食ポイント(そして高速舞子は大人のサイン会場)だということがよくわかる動画だ・・・
  • @user-xv9vq3ce4q
    徳島県民からしたら感謝しか無いです!ありがとうございます!!!
  • @user-zc3rb5uq4j
    飛行機を撤退に追い込んだ高速バスの出番 大阪なら西日本JRバスとJR四国バス、阪急、阪神、南海、本四海峡、徳島バス、三宮ならJRの他、阪神、神姫、徳島、本四海峡バスが本数多めに出ている
  • @user-jb8gk9hq4e
    最近、私の尊敬する、かんのさん、ひろきさんが私の地元の徳島にお越し頂けて感激です。 今回も楽しみに拝見致しました!😄
  • @apple-koutsuu-CH
    今度、大阪旅行の時に乗ってみたいと思います。
  • @BokeShinjinOssann
    淡路島回りからの移動は、また違った景色が見れて楽しめる。
  • @user-kj7kk5tz9c
    徳島駅と高速舞子間を往復で利用すれば割引で片道2790円と大阪まで乗り通すより安くなりますね。また東京方面から新幹線でアクセスするのに全列車停車の新神戸までの利用なら乗車券の切符が神戸市内なら所在地が神戸市なのでそのまま使えますし西明石まで利用すれば片道620キロと往復割が使えるなど立地的に舞子駅は良い位置にあるんですよね。
  • @user-el1tv9rf2x
    高速バスとJRをうまく使って移動したのですね。料金もそこまで変わらずに時間の短縮が出来て良いですね。景色が綺麗で旅行したくなりました。
  • @marimo_inaba
    北海道民です。5月に関空から徳島すきっぷで南海フェリーに乗り四国を往復して楽しかったので、来春、再訪を検討しています。徳島からバス+電車で大阪まで最速で行けるのは選択肢が増えて凄く助かります。大いに参考にさせて頂きますね。有難うございました。
  • @user-md9ck6gx2e
    神戸市西区に住んでいますが、徳島は自家用車で1時間と言う感覚です。
  • @user-lz7um4op3e
    徳島市在住です。早く行けるのですね!自分は普段歩き慣れない&電車の乗り換えも面倒で結局高速バスで大阪駅まで行くことが多いです!😅急いだ時はこのルートで行ってみようかな。わかりやすい動画ありがとうございました♪