脱炭素の切り札! アンモニア発電の未来【Bizスクエア】

Published 2021-03-03
2050年の市場規模は1兆円⁉ アンモニアの利点や課題を検証します。

(BS-TBS サンデーニュースBizスクエア 2021年2月28日放送)

#電力 #アンモニア #発電 #脱炭素 #新電力
#宇内梨沙 #播摩卓士 #経済 #Bizスクエア

dennk
▼TBS NEWS 公式サイト
news.tbs.co.jp/index.html

▼TBS NEWS 公式SNS  
 ◇Twitter   
  twitter.com/tbs_news?s=20 

 ◇Facebook   
  www.facebook.com/tbsnews

 ◇note   
  note.com/tbsnews

 ◇TikTok
  www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja

 ◇instagram   
  www.instagram.com/tbsnews_insta/

▼チャンネル登録をお願いします!
   / @tbsnewsdig  

▼TBSスクープ投稿
特ダネ動画を募集しています!
news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/

All Comments (21)
  • @ccy5773
    不安定な自然エネルギーの余剰電力の処理方法としてはいいですね。欧州では自然エネルギー電力が一時的に余った時の処理に困ってるそうなので
  • @user-lt5td8vn6w
    皆さんのコメント分かりやすく詳しくおしえていただけるので助かります。 ありがとうございます😊
  • @pochioneone9993
    アンモニアを合成するにはメタンガスと水素が必要。大量のアンモニアを作製する位はハーバーボッシュ法しか実証されたものはない。そしてその過程で大量のCO2を排出する。水素の運搬との観点からは理解できるが、エネルギー保存則から見てもわざわざ効率を下げる事となり、疑問に思う。
  • @user-lr6kj9gg8b
    アンモニアの合成として必要な水素は今の技術では炭化水素から作る方法がメインで、結局そこで二酸化炭素を排出してしまうから環境に優しいという言葉は適切かをしっかりと視聴者側でも判断すべき
  • @nuuyan937
    電気で作って、電気に戻すのだから、発電というより蓄電と言う方が実態に合っているでしょう。水素もですが。
  • @emhearts
    既存の発電施設の代替として考えるよりは、補助する位置付けとして運用した方がよさそう。 欧州は余剰発電分や太陽光発電等の不安定さを水素に替えてるみたいな話聞くけども、アンモニアも同じ事できそうだしいいな
  • 莫大なエネルギー消費と大量のCO2を発生させる空中窒素固定、ハーバーボッシュ法によるアンモニア合成をやめない限り真のCO2削減には結びつかないように思う。そしてここの解説の中で地球上のエネルギー消費の2%をこのアンモニア合成だけで占めている事実に触れていない点も問題なのではないかと思う。
  • @homeforest6
    現状アンモニアは水素キャリアとして考えるべきであり、この報道はミスリードと言えます
  • @user-dellshp
    欧州の日本に対する嫌がらせとも言える急速な脱炭素社会政策。しかし日本はこのピンチに技術で打ち勝ち、インフラ再整備などのチャンスに変えられるようになって欲しい。数年後私もそっちの世界へ。
  • @gomipoipoi
    2:25 空気取り込んで基準内に薄めてるだけでノックスの発生量を下げられた訳じゃないよね。
  • @user-bg1ib7tg8j
    茨城県の鹿島港に「アンモニア岸壁」という釣りの名所があるの思い出した。
  • @yamori7760
    アンモニアを使った低温地熱発電とかクリーンエネルギー全体のすそ野が 広がると良いね 複数の方法が複数の場所に展開できれば災害対策になるね
  • @yokotp
    水素は液体にするのに-253℃という超低温に冷やさないといけないので 液化にも保存にもエネルギーとコストが掛かりすぎて使いにくい。 そこで8.5気圧で圧縮するだけで液体になるアンモニアにするのでしょう。
  • @nani2936
    これ、二酸化炭素は出ないけどNOx出まくりなのでは・・・
  • @tokutoku4028
    これは二酸化窒素という温暖化ガスが出るから、これを回収して、二酸化窒素を酸素と窒素に分解すると聞いてるが、つまり発電所しか使えない
  • @katchan-t
    LNG、液化天然ガスは日本が開発した。 アンモニアも日本が頑張って欲しいね!
  • 自然エネルギーって大容量を得るの大変だし、電気分解するんだったら水素と酸素で使った方が… 水素勢化とかあって取り扱い難しいのは分かるけど、水素の取り扱い技術向上させて貯蔵運搬し、発電に利用する方がエネルギー密度も高い気が…