大洲市ってどんな街? 城下町で発展した4万人都市の小京都!隠れ巨大商業都市だった!?【愛媛県】(2024年)

Published 2024-04-03
皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。

今回は、愛媛県大洲市の中心市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。

JR内子線、予讃線・新谷駅から、国道56号線、フレスポ大洲、オズメッセ、フジグラン大洲、JR伊予大洲駅などを巡りました。



サブチャンネル「Taka-simの裏側」
   / @taka-simyoutuber1043  

X(Twitter): @TakaYoutuber

もよろしくお願いします!

#愛媛県
#大洲市
#大洲
#愛媛
#japan
#城下町
#都会

All Comments (18)
  • @tsuyoponjpcn
    松山、宇和島からも微妙に距離が離れているからか発展してるんでしょうね!
  • @DJkomanechi
    せっかく大洲に行ったのならおはなはん通りや大洲城エリアに行かないともったいないですよ。その辺りが大洲の一番の観光スポットです(愛媛県民より)
  • @user-hu5vi8eb1g
    大洲市、前にどこかと似てるなとコメントしました。 松山から高速だと1時間切るかも。下道でも松山抜けたら1時間半程度出いけます。車なら。宇和島と松山の中間でちょうどよいのかなと思います。 あと、松本零士さんの故郷らしいです。
  • @user-ns7on1yo4r
    大分前なのですが、昔は、大洲市に、映画館がありました!
  • 新谷駅❤😂松本零士先生のゆかりの駅ですょ。銀河鉄道駅😮
  • @zuka88st2
    2年前まで、3年間住んでましたが、コンパクトで、住みやすい街でした。人口減少がすすんでますが、城下町の古い建物をうまく再生して、おしゃれなホテルにしたり、長浜高校が運営する水族館など、魅力がたくさんあり、楽しい街です。
  • @user-tr2li1ro7y
    毎回楽しみに見ています!😂 このようなチャンネルが好きで、他にも何チャンネルか観ているのですが、他と比べ多少画質が悪い感じがします。 4Kかな?HDRも他のチャンネルではあるので、検討お願いします! このチャンネルの強みは、やはりアナウンサー顔負けのナレーションですね!🎉
  • @user-sr5vv6cb8w
    大洲市郊外は、八幡浜市 西予市 内子町 の11万5千人からも買い物に来ますから、北の郊外は店は多いですね! 市街地は民家があり、肱南地区と肱北地区に分かれています。 肱南地区はお城を中心に、古い町並みが残り。 観光地として最近注目されている、人気の場所です! 是非とも紹介をお願いします。
  • @TSUKASA.NUMAZAKI
    大洲といえばテレビ小説「おはなはん」でも知られているところ。 防災無線の正午のメロディはその「おはなはん」のテーマ曲が流れます。
  • @shintaroguri
    愛媛の南予地方はカーブの道が多いです。松山から伊予市を越えると山に入り宇和島までの間に内子大洲八幡浜が独自で栄えた街です。松山と宇和島の中間地点です。予讃線の山線の時は内子線だけで予讃線海線だけでした。内子から伊予市方面に山線を接続して特急列車は山線になりました。海線は伊予灘ものがたりの列車が走るようになりました。
  • フジグラン❤😂大洲の屋上行けば、最高に綺麗に大洲城が見えるぞ。ここから高校生が線路にヤリ投げしたのね🤭
  • @user-sj3ez8kw1b
    大洲市は人口4万人の愛媛県南予地方の都市です✨ね。伊予地方の都市と言う事で🍊ミカンの一種いよかんが特産なのではないでしょうか?。いよかん美味しんですよね。愛媛県と言う事でどうしても松山市が県庁所在地で四国一の大都会で他の愛媛県内の都市はやや押され気味だと思います。しかしこれは何処の県も同じ事ですね。この動画を見る🔎限りでは大洲市は4万人都市にしてはかなり栄えていると思いました。沢山の飲食店や商業施設があり町は生きてますね。私も四国には子供の頃に行った事がありますがまた四国に行きたくなりました。その時は大洲市へも行きたいと思います。これからの大洲市の発展願ってます。
  • @dera_san
    かつては八幡浜の方が人口が多かったのですが。
  • @user-vj4cd9em4d
    大洲散策とは直接関係ないですけれども、すき家がありましたが、すき家の隠し味は、スーパーで売っているダシダという調味料を使っています。韓国の調味料で、私はそれで牛丼を作っているので、すき家では牛丼は買いません。ぜひ試してください。