オーバーラン必至!?な駅進入速度とは…

Published 2021-06-11
現役運転士が挑戦する運転シミュレーター
電車でGO!走ろう山手線を運転

品川から上野の3区間、高崎線直通上野東京ラインをプレイします。E233系3000番台の15両編成の長大編成で駅進入時に高い入駅速度が見所です。

4:50 新橋駅停車 高速入駅

『電車でGO!走ろう山手線』アマゾンリンク
www.amazon.co.jp/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25…

#電車でGO!
#走ろう山手線
#高崎線直通
#E233系
#高速入駅

All Comments (21)
  • @genekiuntenshi
    ご視聴頂きありがとうございます✨ 高評価ボタン、チャンネル登録ありがとうございます😃 些細な事でも何でも構いませんので、お気軽にコメントをお寄せ下さい✨ 皆様の応援が励みになりますので、今後ともよろしくお願いします😌
  • @zrchg
    声が優しそうでとても癒されます笑
  • @Kozu_Railway
    結論 電車でGO‼︎は現役運転士でもかなり難しい
  • @user-mh6do3cl5y
    昔、乗務員をやっていた者です。今の車はよくブレーキ効きますよね。この速度はオーバランするな、と思っていても、すっと止まりますもんね。
  • @user-cz6xy9nq1i
    コメントありがとうございました電車で GO 今度買います!!
  • @user-vb8ng2bs5m
    実車とは異なり減光や警笛吹鳴、制限が多すぎますね。110kmの場合には駅入り口付近から常用最大で十分止まれます。
  • @kazuki0614
    東京駅はフリー走行では110キロで入ったら良いぐらいですよGセンサーはなるけど
  • 構内に100キロ近くで突入して一発で停めるって…やっぱプロですね
  • @SobuRapidE235
    3:49 183系がE233系のいる時代に廃車になってないんだよ
  • 確か東海道線はフルノッチ発車はあまりしないと聞いたことあるが… 総武線、山手線ならフルノッチ発車はするけどね
  • @haru9840
    実車の運転と電GOのアーケードする者ですが、両者のブレーキ操作は体感の有無なので電GOでは主に実車では絶対やらないB8込めGセンサーギリギリ回避する階段抜きしてますね。それで経済運転ポイント稼げる本当に面白いゲームです。
  • @TKK_IK_
    発車時に2~3ノッチで加速すると制限速度に余裕が出ますよ
  • 実際の運転だと毎回橋に警笛するんですかね。自分は常磐線ユーザーなので警笛してるとこみたこたないですね。(あと高評価しました)
  • @user-wn3be9yl4g
    電GOって実際と違って毎回鉄橋に汽笛したり定速帯あったりとかしてやる事多いですよね
  • 新橋〜東京間で東京に110キロで入線してB8ブレーキやれば35センチのところで止まれますよw
  • @TR-TRTC-CPBLfan
    あなたの電車の運転の仕方は私とはかなり違いますが、私はそれほど強くありません(笑)そして、もし遅れた場合は、速度計や速度帯を無視してください、少なくともより時間厳守できます 8:08~8:14 ピットインして加速?! ピットストップは45km/hを維持するだけ
  • 自分の好きな速度で運転できるモードはないのでしょうか?
  • @endou0314
    警笛の鳴らし方が阪神電車