【黒鳥鍛造工場】切れすぎ注意!試し切り 四万十町の鍛冶職人が造ったブッチャーナイフ

3,276
0
Published 2022-03-30
鉄鋼青紙二号 黒打ち ブッチャーナイフ 

ちゃんと鋼に焼きが入っているか、粘りがあり欠けないか、熱処理後に切れ味の試し切りをして確認しました。
硬さと柔らかさのバランスが良ければ、動画のように良く切れます。
安全に使うために、割り方も少しご紹介しています。

鍛造→荒砥→焼鈍→焼入れ→焼き戻し→研ぎ→刃付け→柄付け
黒鳥鍛造工場では生産から販売まで全て一貫して責任を持って製造しております。
メンテナンスもしておりますので、末永くお使い頂け、ご縁だけは切れません。
メイキングやメンテナンス動画も配信しておりますので、見て頂けたらと思います。
チャンネル登録お願いいたします。
ご質問、コメントもお待ちしております。

ご購入はこちらで↓
【Webサイト】
tosakurotori.com/

【黒鳥鍛造工場 Instagram】
www.instagram.com/tosakurotori/?hl=ja

【四万十町公式YouTubeチャンネル】
土佐打刃物 黒鳥 地域に求められる野鍛治として 四万十町
   • 土佐打刃物 黒鳥 地域に求められる野鍛治として 四万十町  

【よさこいケーブルネット】
松下昇平のお~のみキャンプ#10「受け継がれる伝統、土佐打刃物のミライ」
   • 松下昇平のお~のみキャンプ#10「受け継がれる伝統、土佐打刃物のミライ」  

All Comments (8)
  • ワタクシは一番気に入った刃物でございます。もう刃先痛めてしまったのですが研ぎなおししてガンガン使っております。じゅんダビのおかげで知り合えて感謝。これからも宜しく
  • 一目惚れで即購入しました。 到着が楽しみです!
  • @rtch6233
    これは凄まじいですね。
  • @espaceblank
    以前邑田武峰さんの野さばきで軽く枝払いしたら刃が捲れた経験があるので 幅広の打刃物でもこんなことができるのかと楽しく拝見させていただきました。 しかしハンドルエンドの形状とハンドルの長さがちょっとなぁ....とは思います。 すっぽ抜け防止のために小指側の膨らみを大きくした意図はなんとなく分かるのですが 長く持って遠心力を使おうとすると結局 0:42 のような形で薬指を膨らみに当てることになりそうですし 衝撃が集まる小指側についても個人的にはハンドル材でカバーして欲しかったです。
  • @marinelake
    これ一つでナタと包丁を兼ねて使えますね
  • これめっちゃ欲しいやつです!二万数千円くらいは惜しくないですが、問題は青紙をキッチリ研ぐほどの腕が私には無いという事です、ああ悩む!!