【鉄フライパン】初心者でも焦げつかない?お手入れがラクな人気フライパンを50代主婦が正直レビュー|岩鉄鉄器 ダクタイルパン

Published 2024-02-05
岩鉄鉄器さんのタグタイルパンは、鉄なのになんとメンテナンスフリー!お手入れがラクで焦げ付かないと人気だそう。さて、本当に使いやすいのか?焦げ付かないのか?結論から言うと何度か失敗しましたが、結果的には鉄フライパン初心者の私でも焦げずに快適に使えたので、正しい使い方や注意点なども併せて正直にレビューします!少しでも参考になれば嬉しいです。

0:00 フライパン買い替えの無限ループから脱したい!
0:48 今回、鉄フライパンを買った訳
2:00 岩鉄鉄器 ダクタイルパンの価格
2:31 開封!岩鉄鉄器 ダクタイルパンの特徴
3:58 使い始めにやることとお手入れ
6:13 本当に焦げ付かないの?いや、焦げ付いたんだが。
7:57 リベンジ!油ならしをやり直してみた
9:39 焦げ付かないコツ

※動画内の誤字がありました。すみません。
使い初め→使い始め

※下記のURLの一部にはアフィリエイトを含みます

🍳動画内で紹介しているアイテム
岩鉄鉄器 楽天市場店
ダクタイルパン26cm:a.r10.to/hNk9iU

マーナ 抗菌キッチンブラシ
楽天市場店:a.r10.to/hNk9iU
Amazon:amzn.to/49jz0ma


🎥ステンレスフライパンのレビューはこちら
【レビュー】 テフロンを卒業?ステンレスフライパンに変更した結果
   • 【レビュー】 テフロンを卒業?ステンレスフライパンに変更した結果  

【裏技レビュー】本当にくっつかない?ステンレスフライパンの裏技を試してみた結果
   • 【裏技レビュー】本当にくっつかない?ステンレスフライパンの裏技を試してみた...  

🎥こちらの動画も人気です
今まで買わなくて激しく後悔した!高評価・殿堂入りキッチングッズの名品たち。使ってみたら超優秀でした
   • 今まで買わなくて激しく後悔した!高評価・殿堂入りキッチングッズの名品たち。...  

【家事がラクになる】壊れてもまた買う!一度使ったら手放せなくなった快適なキッチン便利グッズ7選|マーナ|OXO|遠藤商事|ストウブ
   • 【家事がラクになる】壊れてもまた買う!一度使ったら手放せなくなった快適なキ...  

【ラク家事】やめたら気持ちもラクになった!50代主婦が数年前からやめたこと6選
   • 【ラク家事】やめたら気持ちもラクになった!50代主婦が数年前からやめたこと6選  

ーーーーーーーーーーーーーーー
📖\書籍「クリエイティブ整理・収納術」発売中/
amzn.to/39JN2V4
こんな本です。
kries.jp/uchiblog/first_writing
ーーーーーーーーーーーーーーー

お気軽にコメントください。
お気に召しましたらいいねやチャンネル登録して頂けると嬉しいです。

チャンネル登録はこちらから
bit.ly/32ipnDA

▶︎書籍「クリエイティブ整理・収納術」
amzn.to/39JN2V4

▶︎Blog
kries.jp/uchiblog/

▶︎Instagram
www.instagram.com/uchi.log/

▶︎楽天ROOM
room.rakuten.co.jp/room_uchiblog/items

▶︎pippin
www.pippin.social/tsun

▶︎猫がメインのチャンネルはこちら
youtube.com/c/catGOOch

▶︎猫のInstagram
www.instagram.com/uchigram.tokyo/


music/効果音
LAMP BGM
Artlist:artlist.io/jp/
DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
OtoLogic:otologic.jp/

#鉄フライパン #買ってよかった #50代主婦

All Comments (21)
  • @user-do6gv6hh7e
    説明有り難うございます! これから鉄フライパン使いますがとても良い参考になりました!
  • @user-zd7gt9dp8d
    私も最近鉄フライパンに替えてみました。空焼きと油ならしをしてから目玉焼きを作りました。焦げ付かなくて上手く作れました。お手入れも簡単で本当に買って良かったです。
  • @user-xl2ek1xm9r
    フライパン表面の水分子が油の定着を邪魔するので、油入れる前の加熱が大事です。油塗る前のカラ焼きなのに、焼くとうっすら煙のようなものが出ると思います。それが追い出された水分の湯気です。これが出来ると塗る油はフライパン表面が濡れる程度の少量で大丈夫。ただしフライパンが熱いうちに油を入れること。塗ったあと一旦温度下げると完璧。塗った油は食材入れる前に軽く拭き取っても問題ありません。米は水分あるので焦げやすいです。米の水分が軽く飛ぶまで焦げ付かないくらいの火力に調整するのと、水分飛ぶ前に動かし過ぎると焦げるので注意です。
  • @maki-fam
    リバーライトさんが大好きで、28cmと卵焼き器を持っているのですが、小さいサイズを買おうとしている所へこちらの動画を見て、 持ち手が熱くならない、というのがいいなと思い、浮気して22cmのダクタイルパンを購入し、今日届きました!持ち手裏にある🌸のマークや社名、JAPANが何気にストライクです。😊 洗うのも今からですが、もう気に入っております。笑 リバーライトさんは今後も大好き、美味しい料理を作ってくれてます。鉄、最初は要領が掴めず私も心が折れそうで、使いこなせない、難しいなと思っていましたが仲良くなった今はフライパンを使う為に献立を考えています。良い道具は人を幸せに、健康にしてくれますね♡ 良い動画、ありがとうございました!何回も見ています笑
  • @AINA-lh1jk
    なんて可愛い猫ちゃんなんでしょう🥺 そんな軽い鉄フライパンもあるんですね!便利!
  • @shimensoka-pe5hv
    どの料理も美味しそうですね🤤(そこ?) 私ならコツを掴むまでに挫折しちゃいそうなので、主様スゲー!とひたすら感激しまくってました✨ 姫様のカメラアピールもありがとうございます❤
  • @user-vs1pj9jd8u
    猫ちゃんが可愛すぎ💘 本編の内容が頭に入って来ない😂
  • @ck7698
    私もダグタイルパン愛用してます。 ご飯はダグタイルダッチオーブンで炊いてます。ふっくらツヤツヤ、時々、おこげもできてめちゃくちゃ美味しいです。
  • @user-qs4vl9ip3b
    参考になりました♪ 鉄フライパンは体にもいいそうで憧れてます。火加減のコツをつかむまでがハードル高くて無理かなぁと思いましたが、長く使えるし考えてみま〜す🤔
  • @user-li8ir4nh1u
    私も岩鉄さんのダグタイル26を注文したところです。ネットで鉄フライパンのシーズニング等毎日検索していましたが、実際に使用されてる方の記事参考になります。届くのが待ち遠しいですね。
  • @user-om7bi6xk6e
    とても参考になりました ありがとうございます!
  • @rara2877
    うちのかーちゃんは鉄フライパンでなんでも料理してた だから美味しかったんだね! と気づいた一人暮らしを始めた大人です
  • @abqbabe
    ナレーションがありがたいです。 日本人のYouTuberは、ほとんどが字幕読め!スタイルですが、ながらで見る私は、画面を読んでいられないんです。 ちょっと昔のは、字幕だけみたいでしたが、ナレーションはありがたいです。
  • @mika08mika
    鉄鍋重くないなら使ってみたいですね。 焦げつきにならないように慣れるのが大変ですが、チャーハンなどで鍋フリとかしてみたい衝動にかられます。 姫のサムネの顔がめちゃ可愛いです😍
  • @shibatsun
    鉄パンは炭水化物系が鬼門ですよねー 私はもう10年位南部鉄器のフライパンを使っていますが、今でもたまに焦げ付かせます😂 最初に十分熱するのが肝要ですよね TSUNさんは試行錯誤しながらとことん探求していくのがすごいです! 尊敬しかないです
  • @honobono358
    鉄フライパンの重さとサビに負けてずっとテフロンのフライパン使ってました。今回のフライパンとても良さげで購入を考えてます。(ちゃんと失敗例と対策も載せてるところも嬉しい)姫さまの可愛いアップもありがとうございます😊
  • @rb254989
    動画を見て試してみました。 自分のは3000円位の安い鉄フライパンですが、IHで低温調理したら全くくっつかなくなりました。ほんとありがとうございました。
  • @masae8249
    こんにちはー東京の雪大変でしたね~鉄のフライパンたまに失敗します アハ もう一つはバーミキュラのフライパン(ホーロー)を使っているのですが最初のころはよく失敗しましたがコツをつかめばよくなりました。失敗が続くと大枚をはたいたのにとやっぱり嘆きましたよー ちなみに私もマーナのブラシ愛用中です。カインズで買ったブラシがいまいちだったので買い換えました。やっぱり道具は自分に合ったものでないとね~