【枝豆の栽培】4つのポイント(摘心、土寄せ、水やり、害虫対策)

Published 2021-06-22

All Comments (12)
  • @yako3294
    初心者さんにも分かりやすい説明で助かりますね♪
  • おはようございます♪枝豆は、何時もどうにも上手く作れません最初は、良くて豆が小さく痩せて木は、伸び過ぎて最後は、虫にチューチュー吸われた感じで終了買って枝豆のようには、いつもならずに失敗ばかりですがそれでも毎年種だけは、買って今年は、失敗しないぞと意気込んでいましたがやはり枝豆の栽培を知っている方の動画を見るのが一番ですね♪何時も非常に勉強になる動画をありがとうございました!今年は、更に上手く行くと思います😸👍☕️
  • 御説明が丁寧で解りやすく参考になりました。有り難う御座いました。今日登録もさせてもらいました。
  • @user-oy5cl6qg1l
    カメムシはカリウム過剰で付きます。 カリウムを含まない施肥をするとカメムシは居なく成ります。 ウンカとツマグロヨコバイもカメムシと同様にカリウム過剰で付きます。 逆にカリウムが不足するとアブラムシが付きます。 カメムシもアブラムシもカリウムの過不足を教えてくれる有難い益虫です。 肥料設計には欠かせない生物です。 土壌診断は不要です。 生物が教えてくれます。
  • @sericat7233
    家庭菜園初心者です。 カメムシ対策のネットは花が咲いた後にかけるのですね?咲く前だと受粉できないですよね? 咲く前にはカメムシはつきませんか?
  • @user-yc3zg4ei6r
    初めて枝豆栽培しました、1なえでどのくらい、なりますか?プランター栽培出来ますか?
  • 質問失礼致しますm(*_ _)m 黒枝豆も同じ栽培方法で良いでしょうか?